35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良市議会 2021-12-07 12月07日-04号

昨年の12月議会において、プレーパーク子供たち冒険遊び場と言われるようなプレーパークについて質問させていただきました。市長から、プレーパークにつきましては市内数か所で実施できないか検討を進めたい、こうした答弁をいただいているわけでありますけれども、この検討状況について御説明をお願いいたします。 ○副議長山本憲宥君) 子ども未来部長

王寺町議会 2020-12-15 12月15日-03号

まず1次分では、自然体験活動推進事業として、町内に住む小学生から高校生までの子どもたちとその保護者への冒険森in王寺利用料半額助成について、5月23日から助成を適用し、11月30日時点で544人が利用助成対象期間令和3年3月31日までとなっており、今後できるだけ多くの方に利用してもらえるように、学校等を通じて再度周知を行っていくとのことです。 

奈良市議会 2020-12-07 12月07日-04号

子供遊び場がこの奈良市には少ないとのお答えをいただきましたけれども、他市では子供たちが自然の中で自由に遊び考えたり、また自然の中で遊んだりできる、子供冒険遊び場と言われるプレーパーク整備が進んでいます。 こうしたプレーパークについても、奈良市では取組を進めていくべきではないかと考えますが、市長のお考えをお聞かせください。 ○議長三浦教次君) 市長

王寺町議会 2020-09-16 09月16日-03号

5つ目自然体験活動推進事業として、町内に住む小学生から高校生までの子どもたちとその保護者への「冒険森inおうじ利用料半額助成については、5月23日から助成を適用し、8月31日時点で307人が利用されており、助成対象期間は、現在のところ9月30日までとなっているが、利用状況によっては期間延長検討するとのことです。 

香芝市議会 2020-09-15 09月15日-02号

例えば具体例で言うと、ネスタリゾートであったり、ロゴスランドであったり、冒険の森であったりと、あと滋賀のラコリーナであったりとか、そういった自然を生かしたような形というのは非常に面白いなというふうには思っております。個人的なルートで実は視察を申し込んだ場所もあったんですけども、今のコロナということでその視察自体は中止になりました。本当にそのいろんな可能性があるなと。

御所市議会 2020-09-09 09月09日-13号

要は、ただただ誇りを持ってください、愛着を持ってくださいと言うんじゃなしに、このまちならばなりたい自分になれるとか、あるいはちょっとこういう冒険まちを活用してできるとか、そういうようなことを上手にやはりアピール、訴求されているように思います。そういったところも参考にしながら、内側のプロモーションというのは考えていただきたいなというふうに思っています。これはいかがですか。

王寺町議会 2020-09-08 09月08日-02号

さらに、新しい体験型の観光スポットとして、冒険の森もこの4月に誘致させていただきました。多くの方に家族で楽しんでいただいておるのかなというふうに思っています。 それから、イベントという意味で、集客につながるイベントでございますけれども、ミルキーウェイを始めました。多くの方の交流人口の増加につながっているんじゃないかなというふうに思っております。

王寺町議会 2020-06-18 06月18日-03号

最後に、自然体験活動推進事業として、町内に住む小学生から高校生までの子どもたちとその保護者への「冒険森in王寺利用料半額助成については、5月23日から助成を適用し、6月10日時点で110人が利用されており、助成対象期間は現在のところ9月30日までであるが、利用状況によっては期間延長検討するとの報告を受けています。 

橿原市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

2回目のチャレンジとなります今回のタイトルは、「日本最古冒険物語『神武東遷』~ The first emperor JINMU:Journey to the east ~」ということで、初代の神武天皇、東への長い旅路ということでございます。  また、宮崎市を代表申請者といたしまして、令和2年1月14日に文化庁へ認定申請を提出いたしました。  

桜井市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年06月19日

また、公園に備えつけの遊具を使った遊びでは、さまざまな冒険や挑戦をしながら、心身の能力を身につけるとともに、社会性想像力を養いながら成長していくと言われています。子どもたちが安心して遊ぶことができる遊び場の存在は、子ども生育過程において必要不可欠なものであるということが言えるのであります。  

広陵町議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3号 6月12日)

そやから冒険になるわけ、かけになるわけです。そういう意味町長、ばくちはちょっと難しいからね、その意味町長自身町当局がこういうまちづくりで私は将来、こういうまちづくりビジョンがあるねんと、これを今、将来5年、10年を思って、これを今の施設を再生するのに、例えばグリーンパレスであれば、また元気村であればどうしたらええねんと。

大和郡山市議会 2013-09-17 09月17日-03号

また、前回御提案させていただいた公益財団法人日本対がん協会が製作されたがん教育アニメーションがんちゃんの冒険」DVDについて取り組んでいただいたのかどうか、お答えください。 続いて、大きな2点目の健康マイレージ事業についてお尋ねします。 健康診断の受診やスポーツ活動への参加などでポイントをためると特典を利用することができる、健康マイレージ事業の取り組みが全国で注目されています。

奈良市議会 2012-03-12 03月12日-02号

市長自分考えに執着して、全く冒険もせず手がたくいこうという姿勢は、本市の財政から見るといい結果が生まれるわけですから、健全経営のかがみともてはやされるかもしれません。しかし、当該のいわゆる火葬場とかクリーンセンターにかかわっている職員さん、あるいは左京自治連合会、あるいは平城、民間の住民、あるいはそれを取り巻く市民の方々は、一日も早い建設用地の決定を待っているわけです。 

天理市議会 2011-12-01 12月19日-03号

それで、もし何かいい打開の方法が見つかれば別ですが、私はやっぱりいわゆる冒険に当たるようなことは、いまこの日本の国の中で避けるべき。市民皆さん方がそれに同調してくれるような利用方法であれば、私はそれは考えていくべきと思います。以上です。 ○議長佐々岡典雅議長) 山本議員。 ◆四番(山本治夫議員) この問題は何ぼ言っても堂々めぐりですね。

大和郡山市議会 2011-07-04 07月04日-03号

また、がん撲滅デー、中学3年生全員に正しい知識を教え、家族とともに考えてもらおうと、公益財団法人日本対がん協会が政策を進めてきたがん教育アニメーションがんちゃんの冒険」DVDが6月17日に公表をされております。厚生労働省がんに関する普及啓発懇談会座長中川恵一東大病院准教授が監修され、文部科学省学校健康教育課の協力を得て制作されております。

  • 1
  • 2